① ネットの情報も先に悩んだ方々の対処法です。自分に必ずしも合うかは分かりませんが、その情報を元に出来ることから行動してみる。例えば、外出がしんどいなら、ネットで綺麗な景色を検索するとか、旅行気分を味わえるかもしれません。 読書をする気力がないなら、BGMに音楽を流すとかです。
② 誰かに話す。同じ様な思いで日々を過ごした方、きっといる思います。その方々の話を聴いて、自分だけじゃないんだ。と 知ることで、周りの方への見る目や自分の視野が広がる効果もあると思います。よく苦しいのは自分だけじゃない。誰だって何かしらの苦しみ、悲しみはもっている。それでも黙って頑張っている。というような言葉を目にしますが、私は、その思い、黙ってないで誰かに話せばいいのに。と思います。ただ、話す相手は選んで下さい。それだけ、、、それだけ気をつければ大丈夫です!!
③ なるべく前向きな言葉、良い言葉を使って下さい。でも凄く無理をして前向きな言葉を使う必要はないです。例えば、調子が悪いと思っても、「調子が良くない」と言ってみて下さい。「悪い」と「良くない」。意味はあまり変わらない様に感じますが、私的に、「悪い」という言葉を使うより、「良くない」という言葉を使う方が、良い時の事を思い出して言っているように感じられて、上手くいってた時もあったよね、その状態に戻すには、どうすればいいかぁと、一歩考え方が前に向きになるような気がするからです。是非試してみて下さい。